みなさん、月々の携帯電話の通話代きちんと払ってますか?
携帯電話の滞納って実は危険ってこと知ってましたか?私の経験上、1か月支払いが遅れたことがあったのですが、そのとき通話ができない状態になりました。
支払い期限日を過ぎると、督促状やSNSで案内が届いていたのですが、お金を準備できずに1か月。利用停止日もしっかりと記載されていたので いつ止まるのだろう・・・と不安でした(-_-)
案の定、止められしまってもうそのときはキャッシングしかない!とイオンからキャッシングしてしまいましたー
でも、今思うとキャッシングではなく、ショッピング枠でも携帯料金って払えるんですよね(-_-)しかもネット上で。
ちなみに3か月滞納すると、強制解約の上にブラックリスト入りしてしまいます。
そしてどこのキャリアのスマホの分割で組めなくなったり、ローンそのものが通らなくなる可能性が高いです。
WEB上なら期限が切れていてもクレジットカードで決済できる
私は、auを利用しているのですが、My auにログインして「支払い期日を過ぎた料金の支払いページ」にすすむと、ペイジー、クレジットカードで支払うページがでてきます。
早くこの方法知ってれば良かった~と・・・。できればキャッシングしたくない方はこの方法でお試しください。
ドコモの場合は店頭でもクレジット払いできるみたいです(^^)auユーザーなのでauの説明ですみません!
コンビニで携帯料金を払えるのはnanacoカードだけ!
コンビニで携帯電話の料金の支払いはクレジットカードでは支払えませんが電子マネーは可能なのはご存知ですか?
セブンイレブンの電子マネーのnanacoカードだけ、コンビニで振込用紙を使って支払えます。
nanacoカードはセブンイレブンで300円で購入できます。(無料の時あり)買ったらWEBにアクセスしてクレジットカードの登録をしてチャージ(入金)します。
これで、nanacoカードを使ってセブンイレブンで支払うことができます!しかし、公共料金で支払いをしてもポイントはたまらないので注意してください!
チャージしたときのクレジットカードのポイントはたまる?
nanacoカードにクレジットカードからチャージするときに貯まるカードは限られています。
それは
楽天カードとヤフーカードのJCBブランドのみです。
還元率は1%ですので、楽天とヤフーをお持ちでしたら絶対に利用しましょう!
申込みの際は、必ずJCBを選択してくだいね!※他にVISA、マスターがありますので。
nanacoカードを無料で作る
nanacoカードを作るときは発行手数料として300円かかります。今ではカードを作るとき手数料無料が多い中300円は少し高い気するのは私だけでしょうか。
お金をかけたくない方は、ハッピーデーという8がつく日にイトーヨーカドーで作って1000円入金すると無料になります。
あとはセブンイレブンでも、たまにキャンペーンをやってますのでそのときに無料で作れたりします!